口の中にカビがはえた!鵞口瘡の原因と治し方
- 2016/08/31
- 15:48

1歳7ヶ月になった息子の下くちびるに、大きな口内炎が出来てしまいました。そういえば最近ごはんを食べながら首を振るので、イヤイヤ期もひどくなってきたなぁ…なんて呑気に考えていた私。口内炎が原因だったのか!2.3日経つとあっという間に下くちびるは腫れてしまい、出血するようになってしまいました。そして、さらに2つ口内炎が増え始めやっと異変に気付きました。遅い…ごめんね、息子。慌てて病院へ近所の小児科に行くと、...
4歳のお誕生日おめでとう!4歳の女の子が喜ぶプレゼントは!?
- 2016/08/29
- 12:41

先日、娘が4歳のお誕生日を迎えました。HAPPY BIRTHDAY to 娘♡娘は新生児から全然寝ないわ、生後3ヶ月にして人見知り&場所見知りを発動。2歳までは家族以外とは目が合っただけで大泣きでした。母乳が好き過ぎて離乳食は食べないわ、イヤイヤ期では奇声を発してついに気が狂ったかと心配しました。幼稚園のプレ保育ではただ1人、「やりたくない」と言っては隅っこで見学。大きな音が嫌いで大泣きし先生たちを困らせ、お返事もする...
娘の足の裏に髪の毛が!皮膚の下に毛が刺さった時の対処法
- 2016/08/23
- 11:07

足の裏に髪の毛が刺さる!?なにを言っているんだと思われるかもしれませんが、本当なんです。ことの始まりは、娘(3歳)がしきりに足の裏を気にしていました。娘「なんでもない」こういう時は大抵なんでもなくない場合なので、なにをしているのかチラ見していると、足の裏を消しゴムで消そうとしてました。なにか書いてしまったのか、と思い「夜お風呂で洗えば治るよ〜」と言ってその場は終わりました。ボールペンで足に字を書いて...
困った子供の兄弟喧嘩で親に出来る6つの事ー1歳と3歳のケンカ
- 2016/08/17
- 13:28

2歳差育児で1番心配していたのは兄弟喧嘩のこと。年齢が近いとどうしても「チカラ対チカラ」のケンカが過激化してしまいがちと、よく聞いていました。確かに年子では兄弟同士でライバルになりやすかったり、下の子の方が手加減無しに上の子を叩いてしまい、下の子の方が強いなんて話もよく聞きます。兄弟喧嘩、何歳から?”兄弟喧嘩”の明確な定義はわかりませんが、やはり下の子に自我が芽生えて自己主張し始めると、きょうだい喧嘩...
赤ちゃんに優しいオーガニックガーゼのおくるみ人気ブランド9選
- 2016/08/08
- 11:15

おくるみを買いたいけれどどんな素材、サイズが良いのかわからず迷ってしまう人も多いですね。この記事では、オーガニックコットンを使用したガーゼ素材のオススメのおくるみをご紹介したいと思います。包むだけではなくおくるみの使い方はいろいろ。ベビーカーの日よけカバー、バスタオル、ブランケット、授乳ケープ、おむつ替えシーツなど。工夫次第で便利に使えます。オーガニックコットンとは3年以上農薬や薬品を使用していな...
【1歳半健診】娘は要観察だったけど…息子はいかに?
- 2016/08/05
- 11:11

息子が1歳半を迎え、先日横浜市の1歳半健診を受けてきました。2年半前のこと。娘は人見知り&場所見知りのコンボで1歳半健診で泣きわめき、本当になにもできず要観察となりました。その時の話▶︎娘が1歳半検診で要観察。そのあとどうなるの?あの悲しいような、情けないような、なんとも言えないモヤっとした想いは今でも忘れません。今では人見知りも場所見知りもほぼ無くなり、どちらかと言えばフレンドリーな女の子に成長しまし...