赤ちゃんの寝ぐずりはいつまで続くの?対処法は?
- 2015/07/31
- 23:56

6ヶ月になった息子、ついに始まりました。寝ぐずりです。ただ、軽い寝ぐずりは今までもよくあることでしたが、お腹もオムツも満たせばなんとなく寝てくれていました。しかしここ数日、おやすみ〜☆ではギャン泣きする日も…眠いのに眠れない!グズグズ…目をつぶりながらかなり大声で泣くので、どうしたものかと悩み、色々試しました。寝ぐずりの原因実は寝ぐずりのはっきりした原因は、まだわかっていないそうです。原因を探って取り...
乳児湿疹なんて怖くない!たった3ステップでツルツルお肌
- 2015/07/30
- 09:32

息子のお肌、乳児湿疹についてです。以前から、若干乾燥肌とは思っていましたが、おでこやほっぺがカサカサプツプツになってしまい、毎日使う為の保湿剤を探していました。また、乾燥肌かとおもいきやヒジやヒザ裏のお肉でむちむちしている部分は、赤く汗疹のようになってしまいました。保湿したほうがいいのかいけないのかよくわからず。乳児湿疹で大切な事予防接種のついでに、小児科の先生に診てもらったところ、カサカサの原因...
ルクルーゼ ココットロンド14cmで離乳食を作ろうー10倍粥
- 2015/07/29
- 01:49

レンジで簡単10倍粥の作り方では、炊いてあるごはんからレンジを使って簡単に10倍粥を作る方法を紹介しました。しかし私、すっかり忘れていました。離乳食を作るためにルクルーゼ14cmを買っていたことを!作り方は、ルクルーゼ公式基本のおかゆを参考にします。ー♡ーー☆ーー♡ーー☆ーー♡ーー☆ーー♡ー❤︎ お米・・・・1/4合❤︎ お水・・・・450ml①洗ったお米を30分お水に浸し、ザルにあげ水気を切る。②鍋に①のお米と分量のお...
離乳食はいつから?タイミングは?レンジで簡単10倍粥の作り方
- 2015/07/24
- 23:21

もう離乳食の時期が来てしまいました。生後6ヶ月で離乳食開始。もしかして出遅れてる?いえいえ!今は6ヶ月くらいから離乳食を始めるのが良いとされています。WHO(世界保健機構)も推奨しています。未熟な胃腸にミルクや母乳以外の食べ物は負担であり、アレルギーを起こす原因にもなるんだとか。離乳食を始めるタイミング生後5〜6ヶ月以上になっているWHOでは6ヶ月からが推奨されています。母乳の栄養を6ヶ月まではきちんと取りまし...
生後6ヶ月の寝かしつけ、泣き方の変化と寝ぐずりの見分け方
- 2015/07/24
- 09:48

今日は寝ぐずりの見分け方について書いていこうと思います。先日、息子がハーフバースデーを迎えました。ついこの前産まれたばっかりだったのに、2人目の成長の早さ、半端ないです。生後4ヶ月で習得した寝返りはもはやプロの領域です。ただ、まだ寝返り返りが上手にできないので「戻してくれ〜!!」と泣いたりしています。寝ぐずり泣きの見分け方最近は泣き声も一段と大きくなり、寝ぐずりなのか普通に泣いているのか区別が難しく...
生後3ヶ月から始まった激しい赤ちゃんの人見知り、原因と対策
- 2015/07/23
- 04:09

もうすぐ3歳になる長女の人見知りは、激しすぎて本当に苦労しました。一番ひどい時には、老若男女問わず目が合っただけで大号泣!そうなるとパニックなのか抱っこしても中々泣き止まないことも多々ありました。公園や児童館に行っても入り口でグズグズ…コワイコワイ!と泣いて騒いで入れず。同じくらいの子たちはみんなニコニコとご機嫌で遊んでいるのに…と、ワタクシかなりヘコみました。人見知りの始まり生後3ヶ月も中頃、夫の...
赤ちゃんの服に付いたウンチ汚れを真っ白に洗濯する方法
- 2015/07/21
- 22:59

無事にメリーズのテープMサイズを見つけて購入することができました。(メリーズが買えない売ってないみつからないの続編です)灯台下暗し!近所のスーパーでちょうど入荷したばかりだったようで、3日前には無かったのにその日は5個だけ置いてありました。そしておきまりの貼り紙には、「メリーズテープ式オムツにつきましては、不足している為1家族1個とさせてください。」やっとやっとやっと見つけたのに一つだけね…悲。。仕方な...
指しゃぶりについて考えた。
- 2015/07/21
- 13:40

息子は指しゃぶりをして眠ったり、遊んだりしている事が多々あります。娘はあまり指しゃぶりしない子だったので、初めて息子の指しゃぶりを見た時には感動というか、「ぅわぁ〜♡THE赤ちゃんだ〜!」と感激してしまいました。チューチューしながらゴロゴロする息子は、まさに私が想像していた赤ちゃんそのものです。指しゃぶりは寂しさのあらわれ?実は最近ママ友に「息子くん、指しゃぶりするんだねー!寂しいんだよー!かまってあ...
イヤイヤ期の子連れでホテルビュッフェ
- 2015/07/18
- 03:46

今日は記念日だったので、横浜ベイホテル東急のカフェトスカへランチビュッフェに行ってきました。本当はクイーンアリスでコースが食べたかったんですが、わんぱく2歳児の娘を連れて行く自信が出ず。ビュッフェにしました。ビュッフェなら、好きなものを好きなだけ食べれるので気まぐれ2歳児には打ってつけです。子供が出来ても記念日は祝いたい子供が出来たとたん、「パパとママ」になってしまって、記念日もお祝いしなくなるっ...
ネントレは必要?
- 2015/07/17
- 03:09

赤ちゃんのひとりねんねのために、様々なネントレ方法がありますが、実際必要なのでしょうか。赤ちゃんが泣いたら抱っこしてあげればいいじゃない。かわいそうに…抱っこして寝かしつけたらいいじゃない。赤ちゃんなんてすぐ大きくなっちゃうから、今のうちにたくさん抱っこしてあげなさい。ごもっともです。正論です、間違いではありません。ほんの1、2年の事なんだから…と私だって思う時もありました。絶不調の中でのお世話抱っ...