自転車のグリップがベタベタ!カッターで簡単に交換する方法♡
- 2020/02/18
- 14:58

子供の自転車のグリップ(握るところ)がベタベタになってしまったので、自分で直してみました。ベタベタになってしまった理由ところで自転車のグリップがベタベタになる理由は太陽光、主に紫外線が原因らしきことがわかりました。防ぐには自転車カバーをつけるか太陽の光が当たらないような屋根の下に置くしかなさそうです。自分でグリップを交換する方法ネットで調べてみたところ、自転車屋さんに持って行くとグリップ代プラス500...
ギュットアニーズDX購入の決め手と電動自転車の選び方
- 2016/09/28
- 22:37

2歳差育児で幼稚園の送迎に使える電動自転車は?というテーマで、2週間悩んで買ったのは、パナソニックのギュットアニーズDXに決まりました!前前回▶︎2歳差育児で3人乗り自転車は何歳まで使える?ヤマハvsパナソニック前回▶︎電動自転車の前子乗せ!後付けタイプはどれほどフラつくのか?現在年少さんの娘、幼稚園のバス代が毎月4000円かかっています。1人だとそんなに大したことない額なのですが、2歳差なので、2人同時に幼稚園に...
電動自転車の前子乗せ!後付けタイプはどれほどフラつくのか?
- 2016/09/08
- 12:29

前回に引き続き、電動自転車のお話です。前回▶︎2歳差育児で3人乗り自転車は何歳まで使える?ヤマハvsパナソニック前回はパナソニックのギュットミニEXとヤマハのパスバビーXLを試乗しました。お店の人が言う通り性能には大差なくあとは、見た目と前カゴの有無くらいしか判断基準がないため、決め手もなくまだ買えていません。15万近くするので、コレだぁ!という決め手が欲しいです。ギュットアニーズDXそんな時、パナソニックの自...
2歳差育児で3人乗り自転車は何歳まで使える?ヤマハvsパナソニック
- 2016/09/06
- 11:22

この4月から上の子(娘・4歳)が幼稚園に通い始めました。幼稚園に入ってビックリしたのは、参観日が多い!そういう日は大抵「帰りのバスは無く親子で帰りましょう。ただし、マイカーは控えてね。」と言う「但し書き」付き。我が家から幼稚園までは大人の足でも20分はかかります。子供と歩くと30分以上必ずかかってしまいます。下の子(息子・1歳7ヶ月)が歩くと言いだした日には倍の40分かかってしまいます。歩いていると、スイスイ〜...