唇が突然腫れた…原因は蕁麻疹!?薬の飲み方を先生に聞いてきました
- 2021/02/16
- 15:29
こんにちは。
先月のことなのですが、朝起きてきた息子の顔が何かおかしくて…いやもうパッと見で明らかに変でよく見たら唇が右側だけぽわんと腫れていました。
びっくり。
まさかこの時は蕁麻疹とは思わずに、唇の何か怖い病気だったらどうしようかと私はプチパニックでした。
だって顔が別人みたいだったので昨日までのかわいいあの子に会えなくなるのかと…大げさなことを考えながらネットで調べていたら、
まぁまぁよくある、みたいなことが書いてあって少しホッとしました。
歯医者さんか、小児科か、口腔外科か…と思ったら皮膚科で良いそうです。
基本的には小児科で良いそうですが、我が家は皮膚科もそばにあるので皮膚科に行ってしまいました。
蕁麻疹ですねぇ。
皮膚科で診てもらったら、もう唇の腫れは治っていて「今朝は本当に腫れていたんです!こっち側のここら辺の唇が本当に腫れていました!」となぜか必死にわたしが弁明していたら、
先生「わかります!お母さん、ここですね!痕跡があります。大丈夫です、だいたい蕁麻疹はすぐ消えてしまうので待ち時間に消えたんですね。でもわかります!」
と、力強く蕁麻疹は確かにあったと力説してくださいました。
それから、
先生「きのうはなにを食べましたか?」
息子「どらもっち(どら焼きのチョコのやつ)
先生「いいね(^-^)美味しいね(^-^)」
…
…
では薬出しますね。
って感じで終わりました。
アレルギー検査とかするのかと思ったので拍子抜けでした。
蕁麻疹が治っても薬は飲み続ける
蕁麻疹が治っても、しばらくはお薬を飲み続けないといけないそうです。
飲んだり飲まなかったりすると良くないそうで飲み方としては、
1.まずは1週間朝と夜しっかり飲む。
2.蕁麻疹が治っていたら、夜だけにする。
3.夜だけに変えてでなければ夜だけで飲み切る。
4.もし夜だけに変えたときにまた蕁麻疹が出てしまったら朝と夜に戻して飲み切る。
こんな感じで説明されました。
さらに、蕁麻疹の場合は塗り薬がほとんど効かないそうで塗り薬は出しません、とのこと。
また、お風呂は蕁麻疹が出ている時は入らないか、シャワーだけにするそうです。
また、顔まわりの蕁麻疹は冷やすと良いそうで、ケーキを買った時などについてくる保冷剤にタオルを巻いて優しく冷やしてあげると良いそうです。
勉強になりました。
お薬手帳アプリが便利すぎた
アナログ人間なので、お薬手帳のアプリを知らなかったわたし。
初めてお薬手帳のアプリをダウンロードしました。
ものすごく便利でした!まだ持ってない方にはおすすめです。
わたしがダウンロードしたのは、EPARKのお薬手帳で、それだと家族みんなの分をひとつのアプリにまとめられるので病院に行くときの手荷物が減ります。
お薬の登録も、QRコードを写真に撮って終わりなのでラクラク。
全国の薬局で使える上、処方箋のQRコードを薬局に送っておけば待ち時間ゼロで受け取り予約までできるんだとか。
ハイテクだ。
未来ですね。
前に、お薬手帳を持っていかなかっただけで薬剤師さんにえらい怒られたことがあります。
もっと早く知りたかったな。
- 関連記事
スポンサーサイト